文:大友 潤一
|
|
撮影日2004/09/20
今回も県外探索です。車を所有しているものがいない為、阿武隈急行沿線の宮城県丸森町にくことになりました。 |
|
梁川12時発の下り電車に乗り、窓の風景を眺めていると、阿武隈の山々と電車のすぐ近くを流れる阿武隈川との雄大な自然が堪能できます。約20分後、丸森駅に到着し駅の入り口から町を見てみると、新しいマンションやアパートなどがあってどうやら住宅地のようです。
|
夏のような快晴の日でした。
|
まずは町のほうに向かって歩いていきます。歩いて数分の所に真新しい自販機群に混ざって奇妙な自販機がありました。なんと自販機のなかに植物が生えているんですよ。ローヤルスターという体にいいものを販売している自販機のようです。表面的には特にひどい錆びはないのですが。管理がしっかりしてなかったということでしょう。
|
ツルが入り込んでいる自販機。
|
中が湿って見えません。
|
誰も住んでいないだろうと思って近づくと住んでいて驚いた経験が何度かあります(笑)
|
|
さらに町のほうへと歩いていきます。閑散とした住宅地を抜ける途中に、同じ種類の建物が5軒ぐらいあり、どうやら町営住宅のようです。しかしよく見てみると建物に植物がびっしりついています。人は住んでいないようです。中を見てみると結構荒れています。
|
|
昔の郵便局風の建物です。
|
町の中心地には古い建物が多かったです。
|
昔は美容院だったそうです。
|
|
10分ぐらい歩くと阿武隈川がいい感じで見れる堤防があります。阿武隈川を渡る橋(名称が分りません)が結構古くていいかもしれません。橋を渡って川沿いに進むとそこが町の中心のようです。ここの町は古い建物が結構ありました。 |
またいのしし料理店の前で古いキンチョール、オロナイン軟膏、牛乳石鹸などの看板がありました。自販機はあまり発見できず、煙草の自販機があったぐらいです。状態はあまり錆びてなくていいです。私が見たときは真っ白く輝いていました。 |
鵜冠という看板は、はじめて見ました。
|
|
昔はマヨネーズも敏に入ってたんですね。
|
立派な鎧が鎮座していました。
|
|
あまり見る所がなくなってきたので、この町の郷土館である、齋理屋敷へと行きました。ここは地元の大商家の家で明治から昭和までの建築物や物がたくさんあるようです。建物自体の数が多く、10以上あって全部見るのに約2時間かかりました。建物の中には、その当時の人々の暮らしの様子や、つかっていた道具類、衣服類、おもちゃなどが有りました。 |
左から表記が時代を感じさせます。
子供のおもちゃの塗り絵。
|
その後どこかで遅い昼飯(この時点で午後4時)を食おうと思ったのですが、思った店もなくそのまま帰り、なじみのラーメン屋で済ませました。今回の旅は、あまり自販機は見つけることができなかったのですが、建物や看板、それに齋理屋敷で見つけた、数々の古物など収穫も多かったのではないでしょうか。それでは |
最後までお読みいただきありがとうございました。
■文・記録:大友 潤一 |
■企画・編集・写真:マツモト タケシ |
■撮影枚数130枚 |
|
|
|
|
|