« 福島市から伊達町へ Travelogue Vol.10 | メイン | コスモスを求め45Kmの旅 Travelogue Vol.12 »

お嬢さんがストーク Travelogue Vol.11

撮影日2005/06/05
 阿武急沿線古い物を探す旅行ってきました。場所は我々にとってまだまだ未知な宮城県の阿武急終点駅の槻木(つきのき)駅です。
 晴れて気温が上昇し暑くなりそうな感じです。毎月第一日曜日は「阿武急の日」で大人一人六百円で乗り放題の日なので今回の交通費は少し安めに済んだようです。

 午前中に槻木駅に着いたので早速見て回りました。この駅はJRと共用のようです。駅の東に既存の街並があり、西側に新住宅地ができています。東のほうが古い物を見れそうなのでそちらから見ました。駅の近くは居酒屋が多く並んでいて夜になると活気ありそうな感じでよさそうです。

 この辺で撮影をしていると補助輪つけた自転車に乗っている女の子につけられました。
「なにをしているのか?」「なんでたてものとってるのか?」
とかうるさく聞いてきましたがご丁寧に説明してもを理解してくれそうもない歳だと思って、そのまま無視することにしました。

 質問攻めをが終わると今度は我々の悪口を言う始末。しばらくその「お嬢さん」につきまとわれてこっちは大いに迷惑です。ジュースで懐柔しようか策をめぐらせていたら、飽きてしまってのか去っていき、ため息が出ました。

 その頃発見した物は、電気屋さんにあった乾電池の自販機です。自販機に大きくナショナル乾電池の絵がプリントされていて、現在でも稼動しているみたいです。

 お菓子屋さんの近くにコカコーラの自販機を見つけ、家の目の前にあることから遠めで撮ってだらだら歩いてみます。

 幅の狭い道路を歩いていると「本店・出入口」とかかれた看板が建物の付けられています。どうやらここは昔は店だったようです。今はただの倉庫みたいな感じでしょうか。この通りをさらに歩いて見ると小さい店があります。店の上に暖簾のようにかかっているビニール布がいい味出してます。

 その先にも店がありました。閉まっていましたが上にある小学館の看板を見るとここが本・文房具関係の店のようです。

 この通りを抜けて、大きな通りを歩いていると、煙草の看板の下に興銀の「リッキー」と「ワリコー」とかかれた看板を見つけました。

 その先にあった和洋菓子店の江戸屋本店さんのとその隣にあった佐藤靴店さんの店と看板を撮らせてもらいました。

 その近くの家の門に木の札がたくさん貼り付けられていました。魔除か何かでしょうか?
 看板などを撮りながら歩いていきます。その先にあった古い旅館を撮りました。木造で二階のガラス窓下に木の飾りがいいです。木造のほうはあまり使われていないようです。

 自転車屋に大きなダイハツの看板が掛けられいてそれも撮りました。この町に山崎パンの工場があるので行ってみます。工場に近づいてみると結構大きいです。工場の周りを一回りしてみました。その途中で化粧品広告の自販機を見つけました。

 もう一つ自販機を見つけました。こちらは普通の自販機ですが硬貨しか入らないものです。この辺は、なんともいえない匂いに包まれ足早に去りました。

 ぐるっと一回りした所でもう一度町のほうへ物を探しに行きます。看板などを撮りながら歩き回り、昼時になったので飯屋を探しました。しかしなかなか在りません。駅の反対側へ行ってもないので、駅の売店でパンなどを食べました。

 食い終わって少しぶらぶらしましたが歩き尽くしたようで何も在りません。なので電車で角田に行くことになりました。少しの休憩時間の後、角田に着いたのは午後三時過ぎでした。

 駅の売店で自転車を借り出発。自転車なのでかなり広範囲動けて看板などを撮りました。やがて時間がきたので終わりました。今回は看板いっぱい撮った日でした。

■文・記録:大友 潤一
■企画・編集・写真:マツモト タケシ
■撮影枚数223枚

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

このブログについて

日本の町に埋れている微妙に古い物を発掘し、資料用に撮りためています。
現在は世界的に見て日本にしか存在できないであろう道端の自動販売機を中心に看板やスポンサーベンチ(広告付きベンチ)を追い求めております。
デジタルスカイトップへ

Sponsor Link


About

2005年06月06日 18:04に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「福島市から伊達町へ Travelogue Vol.10」です。

次の投稿は「コスモスを求め45Kmの旅 Travelogue Vol.12」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。